055-251-2121
〒400-0073 山梨県甲府市湯村1丁目5-19

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群のイメージ画像

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは睡眠中に10秒以上の呼吸が停止し、この無呼吸が1時間あたり5回以上繰り返される病気です。 無呼吸が続くことで低酸素血症となり動脈硬化などをきたします。高血圧や心疾患、糖尿病や脳血管疾患などのいわゆる、生活習慣病といわれる疾患と密接に関連すると言われています。 特に心疾患については、近年、不整脈や突然死、心筋梗塞、心不全などの疾患を引き起こすと言われております。 このような症状がある場合は、早期に適切な治療をすることが健康寿命を保つために大切です。 お気軽にご相談ください。

当院では、スクリーニング検査、簡易PSG検査、PSG精密検査を行っています。 簡易PSG検査は、装置を就寝時に装着し、睡眠中の呼吸状態や心拍数、酸素飽和度などを調べます。 また、治療方法を決めるためにはPSG精密検査という脳波で睡眠の質を評価する検査も行います。 PSG精密検査は自宅でできる点が最大のメリットで、普段の睡眠に近いリラックスした状態で検査が出来ます。

睡眠時無呼吸症候群の主な治療法

  • CPAP療法
  • 歯科装具
  • 耳鼻咽喉科的手術 など

※睡眠時無呼吸症候群に関しては、インターネットの予約ではなく、電話でのご予約が必要となります。

休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
※土曜は12時まで受付を行っております。
診療時間 日祝
8:30~11:30 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
13:30~17:30 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
理事長 内藤 修
診療内容 内科、リハビリテーション科
住所 〒400-0073
山梨県甲府市湯村1丁目5-19
駐車場 20台完備
お支払方法 現金のみ