クリニック紹介
治療方針
ゆとりの生活を忘れた現代社会にあって、身体の病気や心の疲れを癒すお手伝いをする「やすらぎの診療所」として、毎日の診療にあたっています。
健康寿命を延ばすため、生活習慣病をはじめ内科全般の診療およびリハビリテーションでの丁寧な治療を心がけております。
当院の特徴
当院の特徴は、2007年に山梨県のクリニックでは初めて「睡眠呼吸センター」を開設し、膨大な入院PSG精密検査の実績を持ち、治療に関しても豊富な臨床経験を有しています。
当院からのご案内
当院は「地域のかかりつけ医」機能の向上の取り組みとして、下記の項目に対応しています。
- 当院は、保険医療機関の指定を受けています。
- 山梨県と感染症法に基づく医療措置協定を締結している医療機関です。(第2種協定指定医療機関)
- 健康相談に応じており、健康維持に貢献を続けて参ります。
- 敷地内禁煙を実施しています。敷地内での喫煙はご遠慮ください。
- 患者様及び患者ご家族様、介護に関わる専門員からの相談に応じています。
- インフォームドコンセント(説明と同意)のもと、患者様との信頼関係を大切にしています。
- 常に進歩している医学に、研修会・講演会・学会などを通じて、対応できる尽力を続けています。
- 必要に応じて、機関病院の各種専門医への、ご紹介を迅速に判断しご対応いたします。
外観・院内のご紹介
-
外観
-
受付
-
待合スペース
-
処置室
-
リハビリテーション室
-
レントゲン室
-
トイレ
医療機器のご紹介
-
超音波診断装置
-
低周波治療器
-
ウォーターベッド
-
全自動血圧計
-
オゾン空気清浄機
当院の掲示事項
当クリニックでは、診療報酬に係る医療加算について、厚生局へ適切に届出を行い、必要に応じ算定しております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
- 外来感染対策向上加算
- 時間外対応加算3
- 地域包括診療加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料 (|)
- がん性疼痛緩和指導加算
- 二次性骨折予防継続管理症
- ニコチン依存症管理料
- 在宅時医学総合管理料 I
- 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料
- 遠隔モニタリング加算
- 脳血管リハビリテーション (Ⅲ)
- 運動器リハビリテーション (Ⅱ)
当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めており、医療DX推進のために以下の取り組みを行っております。
- オンライン請求を行っております。
- 電子資格確認(オンライン資格確認)を行う体制が整っております。
- オンライン資格確認等システムの活用により、患者様の薬剤情報、特定健診情報等、診療を行う診察室、処置室等において医師等が閲覧及び活用できる体制が整っております。
- マイナンバーカードの健康保険証利用について、マイナンバーカードをご提示いただくようお声かけしております。
*電子処方箋を発行する体制と電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制につきましては、今後 導入予定です。
上記の体制によって、初診時に医療DX推進体制整備加算を算定しております。 ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 明細書発行体制等加算
- 一般名処方加算